結果大失敗したというストーリーを3行で
左右で二重と一重、バラバラだった私がコージー アイトークを使ったことによって結果まぶたが腫れて失敗だった
商品・サービスを使用するまでの経緯
私は左目が二重、右目が一重と左右の違いに中学生ぐらいから悩むようになりました。高校生の頃からアイプチをしたり、整形外科へカウンセリングに行っていましたが、費用面の問題もあり、なかなか解決に至りませんでした。社会人になり、のりタイプのアイプチがあると知り、この商品購入に至りました。当時は「テープを使わなくても二重になるなんて最高じゃん!」と目を輝かせていました。
【特徴】使った商品・サービスの特徴
まるで木工用ボンドを水で薄めたような化粧用の液体のりが入っています。ハケでまぶたに塗り、付属のプッシャーで二重のラインを作るだけ。テープを使わずに簡単に二重を作ることができ、見た目もすごく自然な仕上がりです。化粧をしても浮くことがなく、アイシャドウによってテープが目立つという心配もありません。短時間で仕上げることができ、メイクの時短にもなります。
【デメリット・短所・失敗】使った商品・サービスで結果どのように失敗した?
仕上がりが非常に綺麗で、このままつけていればクセがついて、アイプチがなくても二重になるのではと思いました。化粧を落とさずに寝てしまったり、二重のクセづけにと就寝時も日中も24時間つけている状態が続きました。1週間ほど続いたある朝、まぶたが腫れて赤く炎症を起こしており、慌てて皮膚科に行きました。化粧用であっても、のりを24時間塗った状態での放置となっていたため、皮膚に負荷がかかっていたようです。
二重になりたいといろいろと試してるあなたへ
一度クセづけると何もしなくても二重になる。それが二重で悩んでいる人にとっては1番の理想であり、目標でもあります。しかし、目には目やになどの汚れもあり、クセづけのためにこの商品を使うことで反って不衛生となり、炎症を起こすことに繋がります。炎症を起こすと不格好、痛いということだけではなく、現在一重のまぶたをさらに垂れ下げてしまう要因にもなります。中途半端な知識で間違った使い方をしないためにも、購入を迷った時にはきちんとした情報を調べることが大事です。
コメント